本日のブログは私の趣味について書いていきます。
こんなことが好きな人なんだなと思ってもらえればうれしいです。
1.競馬
この趣味は2000年からです。
初めて競馬に触れたのは、ダビスタでした。この頃は競馬ゲームが全盛期で、いろいろなゲームが出ていました。
友達から、ダビスタ99というプレイステーションのゲームを借りて始めたのが運の尽きです。今から20年も前になるのですね。
そこから血統の面白さ等に始まり、ついには競馬中継まで見る中学生に育ちました。
それから20年余り、競馬は飽きることなく、ずっと見ています。もちろん馬券も買っています。
ずっと東京の西に住んでいましたので、東京競馬場が近く、G1はよく見に行っていました。ダービーも2002年のタニノギムレットから子供が生まれる2018年まで毎年のように行っていました。
好きな競走馬はジャングルポケット、タップダンスシチー、ジェンティルドンナ、オルフェーヴル等、得意条件がはっきりしていたり、クセのある馬が好きです。
2.お酒
私の両親はお酒が好きでしたので、その血を継いだのか、私もお酒が大好きです。
好きなものは、ビール、焼酎、ウィスキー。ビール以外では蒸留酒が好きです。
ビールはサッポロやキリンが好きです。
焼酎は、芋焼酎が好きです。ロック・お湯割りが良いですね。
そして、ウィスキーは、スコッチ、ジャパニーズ、バーボンと基本的に何でもいけます。
特に好きな銘柄は以下です。
スコッチ・・・グレンリベット、ロイヤルロッホナガー、アードベッグ(ブレンデットですが)
ジャパニーズ・・・余市、宮城峡(サントリーも好きですが、ニッカがより好きです。)
バーボン・・・IWハーパー、ブラントン(ハイボールもおいしいですが、冬のお湯割りもバーボンはおいしいですね。)
入社2年目の時に保谷にできたバーにふらっと入ってから、バーテンダーさんに色々と教えてもらって好きになりました。
結婚して子供ができてからは中々バーには行けていないですが、子供も大きくなったら、またバー通いを再開させたいですね。
3.万年筆
万年筆を使い始めたのは、2015年の年始からです。
きっかけとしては、2015年に結婚をしたのですが、節目の年になるということで、10年日記をつけようと思ったのがきっかけです。
せっかく日記を書くならテンションの上がる筆記具を使おうと思い購入しました。
最初はパイロットを購入しました。カスタム742というモデルです。少し小柄で使い心地もよかったのですが、その次にカスタム845というモデルを手にします。
このカスタム845の書き心地が衝撃的で、それから18金である程度の大きさの万年筆を持つようになります。
その次に購入したのは、ペリカンのM805の青軸でした。ここでペリカンにがっつりとハマってしまい、そこからはM800シリーズの限定モデルが出るたびに購入するというサイクルになります。ここ数年で抑えているのですが、最後にモンブランで締めたいなと思っています。
気づいたら長くなってしまったので、4以降については明日、更新をしようと思います。
こうして改めて趣味を書いてみると、手当たり次第に手を出していることが分かりますね。
それでは、明日も見てもらえると嬉しいです。