
2020年08月1日 / BLOG
こんにちは。公認会計士の金森俊亮です。本日はオフィス家具について書きたいと思います。
独立後、オフィスを借りる方もいるかと思いますが、その場合は、オフィス家具も用意する必要があります。
オフィス家具は、自宅の家具を買うのと、また少し違いましたので、備忘も兼ねて書きます。
事務所を借りる予定の方で、オフィス家具をどうしようか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
目次
会計事務所で揃える家具は何があるでしょうか。
私はひとまず一人事務所でやっていくことにしましたので、揃えたのは、以下になります。
この内、脇机はプリンターを設置するために購入したもので、必ずしもマストではないかもしれません。
また、打ち合わせ机も人によってはマストではないかもしれませんが、事務所を借りるということは、打ち合わせもそこに来てもらうことが前提になると思いますので、必要かと思います。
また、キャビネットは、機密書類を保管する鍵のかかる書庫として購入しています。税理士登録を考える方には、必要な家具になります。
ニトリのオフィスデスクで十分仕事ができます。
私が一番思ったことは、オフィス家具は高いなぁと思いました。
例えば私のパソコンデスクと似たような机は、通常のオフィス家具通販サイトで買うと、設置料も込みで6万円くらいします。
私は、2、3万円くらいで買えると思っていたので、驚きました。これは、スチールを使っていることが影響しているのかなと思いますが、予想よりも倍以上高いんだなと思いました。
私は、以下の2つを使って、安く抑えることにしました。
なお、オフィスバスターズはキャビネットだけで、ほとんどニトリになります。またパソコン作業用チェアは少し高い物を買いました。これはまた別途、記事にしたいと思います。
参考までに購入したもののURLを貼ります。
以上で総額15万5千円になります。
これをニトリ以外でそろえるとなると、仮定します。例えば、パソコンデスク、こちらのサイトでは、組み立て料金も込みで6万円くらいになります。https://www.office-com.jp/products/detail.php?product_id=185337
また、キャビネットも新品で買えば、オフィスバスターズの参考価格上は16万程度となっていることから、おそらく総額で40万くらい行くのではないでしょうか。
そう考えると、この2つのお店を中心に集めてよかったなと思います。
本日の記事は以上となります。
事務所を新たに借りようという方、意外とオフィス家具はかかりますので、覚悟を決めてください。
でもニトリでも十分おしゃれな机が揃うと思います。ニトリ自身もオフィス家具のデザインをパクっていると思われますので。
それでは、次の記事でお会いしましょう。
必要事項をご記入いただき、(送信)ボタンを押してください。
お問い合わせに関しては2営業日以内で返信いたします。