
2020年10月4日 / BLOG
こんにちは。公認会計士・税理士の金森俊亮です。
本日は私がホームページ開設から毎日更新を続けているブログについて、現在の書く環境について記事にしたいと思います。
紆余曲折を経ていますが、今の環境について紹介したいと思います。
現在、私のメインの執筆としては、自身の書斎(といっても大したものではなく、物置の部屋にパソコン作業用の机と椅子を置いて作業するだけの部屋)にて、パソコンを立ち上げてワードプレス上で直接、キーボード(RealForce)を使って打ち込んでいます。
また、私は書斎でも昔買った21.5インチ程度のモニターがありますので、そちらに画面を映して直接打ち込みを実施しています。
時間としては、以前にも記事にした朝活にて、朝5時頃から静かな環境でひたすらキーボードを打ち込んでいます。
この方法が一番捗るということに9月になってから気づきましたので、最近はしばらくこの方法でブログを書いています。
その他では、日中、外出先で待ち合わせの時間まで余裕がある際に、11インチのiPadProを取り出して、MagicKeyboardを使用して、執筆をしています。
これも時と場所を選ばすに執筆ができるため、隙間時間の有効活用方法としては、良いです。
あとは、日中、事務所で作業をしている際に、やることがなくなった場合に作業をすることもありますが、最近はあまりないです。
私は、現在のメインの執筆方法になるまで、紆余曲折をしました。最初は同じ朝でもリビングで12.9インチiPadProにHHKBを接続して、打ち込みをしていました。
しかし、リビングだと色々と誘惑があります。テレビを流していたりすると、耳で追っていたとしても中々書くことに集中できませんでした。
そのため、私は、ブログ執筆をするためだけの空間として、自身の書斎でやるようになりました。
また、ブログを書くに際しては、非常に重要なキーアイテムがあると思います。それが、大きめのモニターと良いキーボードだと思います。
大きめのモニターに関しては、一つの画面で執筆内容を一覧化できることが大きいです。私は、iPad Proを使っていた時に、どうしても画面の大きさに制約があると感じました。今は、21.5インチのモニターがメインになったので、全体像もある程度見ながら書けるのが効率化の鍵だと思いました。
また、良いキーボードは、文字を打ち込もうという気にさせてくれます。iPad ProのMagic Keyboardも打ち心地はいいので、やる気になりますが、RealforceやHHKBには流石に負けてしまいます。
ブログを書く時は、環境にも力を入れると良いのかなと思います。
本日の記事は以上になります。
ブログを毎日書くのは、ネタ切れにもなってきますし、正直面倒な時もあります。
私は、私にとっての最良の環境を築くことで、書く気を起こしているので、何とか続いています。
最良の環境はそれぞれの方で異なってくると思いますので、ぜひ書きやすい環境は何なのかを考えてみてください。
それでは次回の記事でお会いしましょう。
必要事項をご記入いただき、(送信)ボタンを押してください。
お問い合わせに関しては2営業日以内で返信いたします。