
2020年11月3日 / BLOG
こんにちは。公認会計士・税理士の金森俊亮です。本日は、9月の終わりに購入したPixel4aの1ヶ月使用した時点でのレビューを記事にしたいと思います。
なお、購入した時の記事は以下になります。(この時はファーストインプレッションを記事にしています。)
目次
前回の記事のおさらいになりますが、私のPixelの使用環境としては、UQmobileのデータSIMを差しています。そのため、主にネットの閲覧、SNS、ゲーム(ポケモンGO)、写真撮影といったところが主な用途です。端末の使用感やアプリの挙動を確認するという点では、これで申し分ないです。
最近のスマートフォンのカメラは、写真を撮影してからAIによる編集で綺麗な写真に仕上げています。その中でもPixelの写真加工は非常に綺麗と聞いていました。
確かに写真を撮影してみると、私が所有しているiPhone11ProMaxと比較しても遜色はないように見えました。
ポートレートに関しても、対象物を的確に把握して、対象物以外を綺麗にぼかすように加工ができています。
42,900円のスマホとしては、良いのではないでしょうか。
最初がPixel4a、次がiPhone11ProMaxでの撮影です。ズームして見てみると、蕎麦の質感等は、若干劣るような気がしますが、全体的には十分な写真になっていると思います。
私は、3年前はシャープのAQUOSシリーズを使用していました。この指紋認証の精度はお世辞にも高いとは思っていませんでした。大体、指紋認証に複数回失敗をしてしまい、暗証番号を入力することになってしまっていました。
Pixelの指紋認証は指を置けば、すぐロックを解除してくれるという印象があります。比較対象が3年前なので、当然なのかもしれませんが、進化を感じました。
また、背面のロゴ近くにある指紋認証ですが、これも端末を持っている時に無理なく指をおけるので、非常に良いと思います。
現在のAndoridがそうなっているのかもしれませんが、指でのスワイプ等におけるジェスチャー機能についてはiPhoneを参考にしているからか、iPhoneユーザーでも移行しやすいと思います。
今までの感覚がそのまま使えると、移行のハードルが下がりますね!
挙動のカクツキは、3年前くらいに私がメインで使用していた時と比較して、大分抑えられているとは思いますが、ポケモンGOをやっている時等、少し重めの処理をする時に反応が鈍くなり、カクカクすることは多いと思います。私はiPhoneSEも保有していますが、iPhoneはカクツキがほとんどないため、ここに差を一番感じるところです。
やはりサクサクと使用するには、Pixel4aでも若干心許ないのかなと思ってしまいます。
本日の記事は以上になります。
現状の思いとしては、やはり少しカクツキがあるので、快適にサクサクと使用できるかと考えると、心許ない端末ではあります。
しかし、本体価格が税込みで42,900円であるということを考えるとコストパフォーマンスに非常に秀でた端末であると思います。綺麗な写真を手軽に撮影したいと思っている方には、特に端末価格が魅力的に映るのではないでしょうか。私も自身の環境に照らしてサブ端末として保有する分には、何も問題がない端末です。
今はゲームなどがメインの端末になってしまっているので、もっと使い込んでから、さらに途中経過的にレビューをしていきたいと思いますので、引き続きご覧いただけると嬉しいです。
それでは次回の記事でお会いしましょう。
必要事項をご記入いただき、(送信)ボタンを押してください。
お問い合わせに関しては2営業日以内で返信いたします。