
2020年12月15日 / BLOG
こんにちは。公認会計士・税理士の金森俊亮です。
私は、9月にGoogleのスマートフォンであるPixel4aを購入し、サブのスマホとして使ってきました。
サブのスマホとして使用してきて、3ヶ月経過をしましたので、ここで一旦振り返りのレビューをしたいと思います。
なお、私はメイン端末はiPhoneですので、iPhoneとの比較がメインになります。
目次
電池持ちは脅威です。移動の際に2時間程触っていても、1日で充電残量が50%を下回ることはUSB-Cほとんどありません。
たしかに、サブスマホとして使用しているため、あまり使っていないということもあります。それでも電池持ちは驚きますね。
1日、フルで使い倒しても問題ないと思います。
充電端子がUSB-Cのおかげで、充電速度が非常に早いです。上記のように、サブスマホとして、使っているので、電池をあまり消耗しないという側面があるからだとは思いますが、1日に充電している時間は1時間もないと思います。
また、充電速度も非常に早いです。電池残量が20%くらいであっても、1時間もすれば、90%近くまで回復しています。
iPhoneもUSB-CとLightningの端末で充電すれば、早く充電できますが、専用のケーブルを持って外に出るのも面倒なんですよね。
また、USB-Cハブも使うことができます。PixelでUSB端子のキーボードを使用することもあまりないとは思いますが、拡張性もあります。
画面の大きさは、非常に絶妙でちょうど良い大きさだと思います。また、重量も軽いですしね。
携行性と実用性を兼ね揃えた端末だと思います。
また、画面も有機ELですので、非常に綺麗です。5万円で、このクオリティは素晴らしいですね。
Androidでは、左にスワイプすることで、アプリ終了のジェスチャーがあります。
これはタッチ感度が良好だからか、普通に使用していて、指が引っかかった時にも終了をしてしまうことが多々あります。
また、ポケモンGoでもアプリを終了しますかとよく聞かれます。
これが意外とストレスなんですよね。iPhoneはアプリ終了のジェスチャーはないので、こういうことは聞かれません。
Pixel4aは筐体の背面に指紋認証があります。これが、意外とうまくタッチできずに認証されないことがよくあります。また、背面であるからこそ、筐体を持ち上げないとロック解除ができないので、少しストレスに感じます。
特に冬場は、乾燥するので、指紋認証にとって厳しいのかもしれません。ロック解除の失敗率が上がったと思います。
Webブラウザは基本的にGoogleChromeになっています。Chromeでは、ブックマークがリスト形式になってしまうので、探しづらいんですよね。また、いちいちブックマークを開かないといけないのも手間です。
Safariであれば、URLを押すとお気に入り一覧を一覧形式で表示してくれるため、探しやすいです。また、各種ページに簡単に飛ぶことができます。
Chromeを使い慣れた方であれば、問題ないのでしょうが、私もiPhoneで一時期Chromeをメインアプリにしようと思って止めた経緯があります。スマホのChromeは少し使いづらいですね。
本日の記事は以上となります。
デメリットは少し厳し目に書いてしまいました。慣れ親しんだiPhoneと比較すると、気になる点がデメリットになっていますね。本体価格等を考えると、Pixel4aは非常におすすめできる端末であることは変わらないと思います。
もし、気になる方がいらっしゃったら、4aで良いのではないでしょうか。5Gもまだまだ使えないでしょうしね。
それでは次回の記事でお会いしましょう。
必要事項をご記入いただき、(送信)ボタンを押してください。
お問い合わせに関しては2営業日以内で返信いたします。