
2021年01月22日 / BLOG
こんにちは。公認会計士・税理士の金森俊亮です。
本日2021年1月22日は、当ブログの投稿を始めてから200件目の投稿になります。そして、私は毎日更新をしてきましたので、200日連続での更新にもなります。
そこで、本日は、なぜ200件も更新できたのか。更新してみてどうだったのかを記事にしたいと思います。
目次
私が200件連続で更新できた理由は、以下のふたつだと思っています。
私は、ブログ更新にあたってルールを決めています。主なルールは以下です。
このブログは1記事あたり、長くても1,800字程度しか書いたことがありません。大抵、1,200時くらいに納めています。
また、長くなりそうな場合は、日にちを分けて記事にするということもしています。記事数の水増しができているということです。
また、1,000字を少し超えるくらいであれば、1時間あれば書けますので、朝起きて1時間程度で1記事を書くというのを目標にしています。
私は、現在のブログ更新環境は、主にMacbookを使っています。
当初は、iPad Pro12.9インチを使用していたのですが、ブラウザで表示される領域が狭かったので、Macbookにしました。Macbookは、画面もフォントもキレイですので、使っていて楽しくなるんですよね。
そして、このMacbookには、HHKBをBluetooth接続をすることで、タイピングをしています。
このHHKBも非常に快適で、どんどん文字を打ち込みたくなるんですよね。ブログ更新も、HHKBを叩くということが目的化しているように感じます。それくらい、打鍵感が最高のキーボードです。
また、外出時は、昨日の記事でも触れましたが、MagicKyeboardを付けたiPad Pro11インチを使用して、タイピングを行なっています。打鍵感はHHKBには劣りますが、隙間時間に文字を打ち込むという点において、非常に重宝しています。
私がブログを更新している理由の一つにSEO対策というものがあります。(その割には、SEOに特化した記事にしていないというご指摘もあろうかと思いますが)
最近になって、徐々にSEOが上がってきているのは感じています。例えば、「立川 税理士 若手」とグーグルで検索を行うと、1ページ目に出てくるようになりました。
また、このサイトの訪問者数も徐々に増加しています。3ヶ月前と比較すると、1.5倍程度増加しています。1月は確定申告シーズンで、税理士を検索している方が増加しているからなのかもしれませんが。それでも、徐々に効果があるのは、やっていて励みになりますね。
本日の記事は以上になります。
無事に200記事に到達しましたが、まだまだ更新をしていって、300、それ以上と続けていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
それでは次回の記事で会いましょう。
必要事項をご記入いただき、(送信)ボタンを押してください。
お問い合わせに関しては2営業日以内で返信いたします。