
相続税は事前の対策によって、税額が大きく変わります。早め早めに対策をしていただくことで、配偶者やお子様に十分な財産を残すことができます。早い方で、40代くらいから対策を始めます。もし、まだ対策を考えていないようでしたら、ぜひ一度お話しさせていただき、お客様の目的にあった最適な対策方法をご提案し、実際に実行までサポートいたします。
さらに、急に自身に相続が降りかかった場合もご安心ください。相続税の申告をサポートいたします。
当事務所では、無闇な拡大路線を取らずに、一人一人のお客様に真摯に向き合っています。税務顧問契約を締結していただくと、以下のように対応いたします。
■ いただいた質問に関しては24時間に返信をします。
■ 毎月のお客様の経営成績をお伝えいたします。当該経営成績を基に年内にやるべきことや節税対策を提案いたします。
■ 訪問回数や記帳代行の有無等は、オーダーメイドでお客様の都合に合わせることができます。
■ 書面添付方式を採用し、税金の申告書に対し、所長のお墨付きを付します。
■ 税務調査の際には、事前の打ち合わせから、調査中の立ち会いまで、すべてを対応いたします(ただし別途料金を頂戴いたします)
また、所長はこれまで、製造業、製薬業、旅館業、建設業、広告代理業、広告物製作業、小売業、公益法人、社会福祉法人、医療に関して会計実務経験があり、各業種の税務トピックはもちろんのこと、業界慣行も理解をしています。
経理や税務に関しては、専門用語も多く、非常に難解です。当事務所の所長は、これまで、様々な企業に対し、経理未経験の方に、簿記の知識や決算書の読み方・活かし方等の研修講師を実施してきており、実績が豊富にあります。税務や経理は専門用語も多く、非常に難解な印象を持たれますが、当事務所のセミナーでは、専門用語もわかりやすい言葉に置き換えた上で使用をするため、未経験の方でも安心して受けていただくことができます。
お客様の業種や相談回数、訪問回数によって詳細な見積は提示いたしますが、目安は以下の通りです。
顧問料 | 決算申告 | 消費税申告 | 年額(目安) |
---|---|---|---|
30,000 | 150,000 | 50,000 | 560,000 |
顧問料 | 決算申告 | 消費税申告 | 年額(目安) |
---|---|---|---|
40,000 | 200,000 | 70,000 | 750,000 |
顧問料 | 決算申告 | 消費税申告 | 年額(目安) |
---|---|---|---|
50,000 | 250,000 | 80,000 | 930,000 |
確定申告は決算申告及び消費税申告代金に追加の報酬を加算した額を目安といたします。
相続税対策は、方法やお客様の規模により金額は別途見積とさせていただきます。
研修講師も参加者の人数や研修内容によって、別途お見積りとさせていただきます。
必要事項をご記入いただき、(送信)ボタンを押してください。
お問い合わせに関しては2営業日以内で返信いたします。